運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-18 第169回国会 参議院 決算委員会 第3号

我が国は、今委員指摘のとおり、一九九九年のケルンサミットで合意された拡大HIPCイニシアチブなどの国際的合意に基づきまして、二〇〇三年度より対象国への二国間債権放棄してきました。その際、放棄される債権に関連する法律等に従い決算報告書を国会に提出するなど、適切な処理をしてまいりました。

小池正勝

2008-04-18 第169回国会 参議院 決算委員会 第3号

先生が今御指摘になりましたような拡大HIPCイニシアチブというものもございますし、また一九七八年の国連貿易会議貿易開発理事会の決議に基づくもの、そういった形で債権放棄を行ってきているわけでございます。平成十九年度につきましては、我が国は九か国に対しまして合計二百十八億円の公的債権放棄をいたしました。  

別所浩郎

2007-11-14 第168回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

○副大臣(木村仁君) 委員指摘のように、一九九九年のケルンサミットで合意された拡大HIPCイニシアチブに基づいて国際協力銀行円借款債権をできる限り放棄するようにいたしておりまして、本年夏までに合計十四か国に対して約二千八百億円のJBIC円借款債権放棄いたしたところでございます。

木村仁

2001-05-23 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第7号

また、自助努力を期待するという理由で贈与よりも借款に重点が置かれており、重債務貧困国ではその焦げつきが問題化し、拡大HIPCイニシアチブが求められております。  一九九〇年代、ODA大綱ができ、その目的は平和、人権、環境、そして基礎教育保健等の人間の基本的ニーズ等に配慮されるようになったとはいうものの、その実行段階透明性は明らかとは申せません。ODA情報公開は今後の大きな課題です。  

広中和歌子

2000-05-12 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第7号

それから九一年、九四年、九六年と、ずっと削減率が上がってまいりまして、昨年の九九年のケルンサミットでは、ODA関係一〇〇%削除、非ODAは九〇%削除というところまで来まして、拡大HIPCイニシアチブということで呼ばれておりますけれども、こういう形で取り組もうというふうに動きが出てきておるわけであります。  

亀井郁夫

  • 1